24時間生放送中(オーロラ中継)
PC版: http://aulive.net
Twitter : http://twitter.com/Live_Aurora
mixiコミュ: http://mixi.jp/view_community.pl?id=222177
Facebook: https://www.facebook.com/auroralive
-------
α7シリーズの小型フルサイズカメラは、鞄に放り込んでおけるサイズ感が素晴らしいわけですが、どうしてもグリップ感が心もとないです。
仕事で使うときはグリップ感も大切ですが、性能・機能を優先にしているのであまり気にしていませんでしたが、趣味でスナップ等をバシャバシャ撮影するときは、「グリップ感=所有欲・快感」につながるものだなあと思っています。ニコンのD700も個人で使っていますが、ガシっと掴めるグリップやレフ機ならではの軽快なシャッター操作は、「やはりいいなー」と思わせるだけの完成度を感じて、「結局レフ機かあ・・・・しかし大きいなあ」との堂々巡りなわけです。
じゃあ、α7のグリップ感を改善すれば良いじゃん。というわけで策を考えたのですが、縦位置グリップはサイズが大きすぎるし、デザインもなんだか格好悪い。というわけでL型ブラケットを装着してみたら、これがまた素晴らしい。
グリップ時、小指ががっしりかけられて、一気に「持つ喜び、撮影したい欲求」が大きくなりました。市販されているサードパーティ製のL型ブラケットの多くが金属加工と、それなりの重量があるので、カメラ全体も重くなるのはデメリットですが、それを越えるグリップ性の向上があります。
上の写真はα7sにFEマウントの中では小型軽量なSEL28F20を装着している様子ですが、大型のズームレンズ等をつけた時には、特にその効果を感じられるでしょう。
はい、バランス良好です。左手をカメラ底面に添えた時も良い感じで、むしろ、元々この形状の方がプロダクト・デザイン上でも良いのでは?と思いますが、いかがでしょう。
何より、カメラを手にした時の「お、いいんでないかい?」という印象が変わります。それだけで撮影に行こう!という気にさせられるものです。
ソニーと言えばVAIOを作っていましたが、そのVAIOに拡張シートバッテリーなる、ノートPCの底面に装着する薄型バッテリーシートを販売していたことがあります。
そのシートバッテリーのコンセプトをL型ブラケットに活かした製品を作ってみてはどうでしょうかね。バッテリーは汎用品ではなく埋め込みでも構わないと思います。(シートバッテリー装着中でもUSB給・充電もできたら尚良し)既存の縦位置グリップは大きすぎますし、連射性能が上がるなどカメラ性能の向上があまりない割には高価で重すぎます。
まあソニーさんじゃなくても、サードパーティ製でも良いので、そんな素敵な製品をどこかが作ってくれたらなあと。
古賀
-----
<α7に関する他の記事>
ソニーα7にニコンGレンズ マウントアダプター
α7とD700試し撮り
SONY SEL28F20 基礎テスト(Live!オーロラ・テスト)
SONY SEL28F20 + コンバージョンレンズ SEL075UWC (Live!オーロラ・テスト)
SONY SEL28F20 + 魚眼コンバージョンレンズ SEL057FEC (Live!オーロラ・テスト)
SONY SEL28F20 番外編 - 気軽に持ち歩きたい (Live!オーロラ・テスト)
SONY α7+レンズ・テスト後の感想など (Live!オーロラ・テスト)
<週刊アスキー 寄稿記事(古賀祐三)>
宇宙の神秘! 大迫力のオーロラを撮りに、アラスカへ行ってきました
アラスカで徹底検証! 『α7S』は最強のオーロラ動画撮影デジカメか?
4K映像のLive!オーロラ中継システム、その裏側をのぞいてみよう
<Live!オーロラについて>
Live!オーロラについて
ライブカメラ、観測機器について
Live!オーロラの実地活動と研究開発について
Live!オーロラを活用しましょう!(コンテンツ・技術・ノウハウ)
Ourself & support
PC版: http://aulive.net
Twitter : http://twitter.com/Live_Aurora
mixiコミュ: http://mixi.jp/view_community.pl?id=222177
Facebook: https://www.facebook.com/auroralive
-------
α7シリーズの小型フルサイズカメラは、鞄に放り込んでおけるサイズ感が素晴らしいわけですが、どうしてもグリップ感が心もとないです。
仕事で使うときはグリップ感も大切ですが、性能・機能を優先にしているのであまり気にしていませんでしたが、趣味でスナップ等をバシャバシャ撮影するときは、「グリップ感=所有欲・快感」につながるものだなあと思っています。ニコンのD700も個人で使っていますが、ガシっと掴めるグリップやレフ機ならではの軽快なシャッター操作は、「やはりいいなー」と思わせるだけの完成度を感じて、「結局レフ機かあ・・・・しかし大きいなあ」との堂々巡りなわけです。
じゃあ、α7のグリップ感を改善すれば良いじゃん。というわけで策を考えたのですが、縦位置グリップはサイズが大きすぎるし、デザインもなんだか格好悪い。というわけでL型ブラケットを装着してみたら、これがまた素晴らしい。
Minolta MD 50mm F1.7 で撮影(F5.6) 。40年前のレンズながら、なかなか綺麗にボケてくれるし、中心部分の解像感も良い感じ♪(丸ボケにならないのはご愛嬌) |
グリップ時、小指ががっしりかけられて、一気に「持つ喜び、撮影したい欲求」が大きくなりました。市販されているサードパーティ製のL型ブラケットの多くが金属加工と、それなりの重量があるので、カメラ全体も重くなるのはデメリットですが、それを越えるグリップ性の向上があります。
上の写真はα7sにFEマウントの中では小型軽量なSEL28F20を装着している様子ですが、大型のズームレンズ等をつけた時には、特にその効果を感じられるでしょう。
はい、バランス良好です。左手をカメラ底面に添えた時も良い感じで、むしろ、元々この形状の方がプロダクト・デザイン上でも良いのでは?と思いますが、いかがでしょう。
何より、カメラを手にした時の「お、いいんでないかい?」という印象が変わります。それだけで撮影に行こう!という気にさせられるものです。
ソニーと言えばVAIOを作っていましたが、そのVAIOに拡張シートバッテリーなる、ノートPCの底面に装着する薄型バッテリーシートを販売していたことがあります。
そのシートバッテリーのコンセプトをL型ブラケットに活かした製品を作ってみてはどうでしょうかね。バッテリーは汎用品ではなく埋め込みでも構わないと思います。(シートバッテリー装着中でもUSB給・充電もできたら尚良し)既存の縦位置グリップは大きすぎますし、連射性能が上がるなどカメラ性能の向上があまりない割には高価で重すぎます。
まあソニーさんじゃなくても、サードパーティ製でも良いので、そんな素敵な製品をどこかが作ってくれたらなあと。
古賀
-----
<α7に関する他の記事>
ソニーα7にニコンGレンズ マウントアダプター
α7とD700試し撮り
SONY SEL28F20 基礎テスト(Live!オーロラ・テスト)
SONY SEL28F20 + コンバージョンレンズ SEL075UWC (Live!オーロラ・テスト)
SONY SEL28F20 + 魚眼コンバージョンレンズ SEL057FEC (Live!オーロラ・テスト)
SONY SEL28F20 番外編 - 気軽に持ち歩きたい (Live!オーロラ・テスト)
SONY α7+レンズ・テスト後の感想など (Live!オーロラ・テスト)
<週刊アスキー 寄稿記事(古賀祐三)>
宇宙の神秘! 大迫力のオーロラを撮りに、アラスカへ行ってきました
アラスカで徹底検証! 『α7S』は最強のオーロラ動画撮影デジカメか?
4K映像のLive!オーロラ中継システム、その裏側をのぞいてみよう
<Live!オーロラについて>
Live!オーロラについて
ライブカメラ、観測機器について
Live!オーロラの実地活動と研究開発について
Live!オーロラを活用しましょう!(コンテンツ・技術・ノウハウ)
Ourself & support